矢沢隆夫です。
第99回紫苑コーラス定期演奏会が
2025年9月28日(日)午後2時より、
三条市中央公民館にて
開催されました。
今回の目玉は、
混声合唱のための組曲「旅」
を、
柏崎市民合唱団、
栃尾混声合唱団
とともに
歌ったことです・・・
合同練習でも
とっても
勉強になりました・・・
柏崎、栃尾とも
独自の
『合唱団カラー』を
感じました・・・
そして
先日亡くなられた
山崎先生の
お嬢様が
先生の遺影である
お写真を持って、
定期演奏会に
来られました・・・
山崎先生のためにも
精魂込めて
歌い上げよう・・・
と、思いました・・・
定期演奏会は、
1部・・・
紫苑コーラス混声で
・「気球にのってどこまでも」
・「このみち」
・「名前のない空を見上げて」
「気球に・・・」
はとっても明るい歌。
オープニングに
ふさわしい歌で、
みんなで、
思いっきり、
はじけて歌いました・・・
「このみち」、「名前のない・・・」
はしんみり系の歌・・・
思いっきり、
情感込めて
歌いこみました・・・
2部・・・
・男性合唱 しおんメンネルコール
・女性合唱 紫苑・コールアスター
私は、どちらかというと、
男性合唱
が特に好きで、
いつも
とっても気持ちよく
歌えます・・・
今回も
自分なりに
いい感じで
歌えました・・・
3部・・・
・柏崎市民合唱団
「つぶてソング集」・・・
・栃尾混声合唱団
「愛燦燦」ほか
柏崎のほうは、
指揮者は、
おなじみ 古川先生・・・
“古川先生・・・”らしさ
がでている演奏でした・・・
栃尾のほうは、
紫苑と同じく、
ベテラン勢で固められており、
“栃尾らしさ”
がでている演奏でした・・・
4部・・・
3つの合唱団による
「旅」
3つの合唱団が
はじめて
全員そろったのは、
実は、
この定期演奏会本番の
日でした。
どんなふうになるのか・・・・
少し心配でも
ありましたが、
自分で言うのも
変ですが、
本当に
感動的な
演奏になりました・・・
作曲者である
佐藤 眞さんは、
ストーリー展開が
とっても
上手であり、
歌いながら、
自分が
『旅している』
感覚になります・・・
ラストの
アンコールは、
・「大地讃頌」
・「気球にのってどこまでも」
さわやかに、
明るいエンディング・・・
演奏会後の
越前屋ホテルでの
打ち上げも
とっても
盛り上がりました・・・
来年は、
80周年記念そして、
第100回の定期演奏会
になります。
すっばらしい
演奏会になるよう
がんばります・・・
お楽しみに・・・








