矢沢隆夫です。

第66回新潟県合唱祭が

2025年6月22日(日)に、

新潟市北区文化会館

にて開催されました。

私が所属する
紫苑コーラスは
昨年に続いて
今年もエントリー
しました。

新潟県の
強豪である
高校、
大学、
社会人団体
が集う
この合唱祭・・・

とっても
レベルが高い
合唱祭です・・・

今回の
審査員の先生は、

山下祐加先生・・・
まだ
30歳代の若い作曲家の
先生です。

ですが、
東京芸大、東京芸大大学院出身で、
実績は十分の
先生です。

私達の
紫苑コーラスは、
実は昨年、
山下先生作曲の
混声合唱組曲「美しきためいき」
を唄っており、

山下先生とは、
何かしら
不思議なご縁を
感じておりました・・・

今回私達が唄ったのは、

1,混声合唱組曲「旅」から、
  旅立つ日

2.名前のない空を見上げて

の2曲・・・

山下先生の関心のある曲は、
もちろん、
旅立つ日・・・

出だしの
『行け!旅に・・・』

の大胆な出だしは
おほめをいただきました。

この曲にでてくる
微妙な《和声》を
意識して唄っているか・・・?

とちょっと
ピリッとくるコメント・・・

謳っていたつもりでしたが、
山下先生には
伝わってなかったか・・・

審査員に
あえて
アピールして唄う
唄い方も
大事だな・・・
と痛感しました・・・

他の合唱団・・・

三条高校、
新潟高校、
敬和学園、
東京学館、

そして、
新潟大学、
新潟大学医学部

の合唱団は
例年通りの
ハイレベルな演奏・・・

合唱団NEWS、
水玉、スキとキライ(これ合唱団の名前です)

などとっても
ユニークですが、
美しい唄い方をしており、
とっても
勉強にもなりました・・・

県の合唱祭を終えた後は、

『これからも、
より高みを目指していこう・・・!』

という気持ちに
なります・・・

この気持ちは、
三条や県央だけでやっている分には、
なかなかでてきません・・・

来年の
新潟県合唱祭も
今から楽しみです・・・