矢沢隆夫です。
先回は、
ベトナム旅行での
(1)3つの世界遺産
までお話しました。
今回はその続きです。
(2)ドラゴンブリッジ
2013年にできた、
ダナン中央にかかる
全長666メートルの橋です。
“ドラゴン”という名前の
とおり、
ドラゴンをイメージした橋です。
ここで行われた
『ファイアーショー』は
圧巻でした。
ドラゴンが
夜、火を噴くイベントです。
メチャ込みでした・・・
(3)ミーケビーチ
とってもきれいな
ビーチ。
ビーチ前に
立ち並ぶ
高級ホテル群から、
「ハワイ」・・・
のビーチにそっくり・・・
と思いました。
ビーチに面した
海は浅く
とってもきれい・・・
このビーチで
しばし
ゆっくり過ごしました・・・
ココナッツジュースは
ひとつ120円・・・
安いですよね・・・
これ
日本だと
1,000円位になるんだろうな・・・
ビーチでは
どんな人たちが
バカンスを
楽しんでいるか・・・
どこの国の
人たちが
楽しんでいると
思いますか?・・・
答えは、
ロシア人・・・
こんなところで
ロシア人は
夏のバカンスを
楽しんでいるのです・・・
日本人にも
フレンドリーでした・・・
(4)ベトナム戦争と枯葉剤
ベトナム戦争で
アメリカ人が使った枯葉剤・・・
実はこの後遺症に悩んでいる
障碍者が
ベトナムには現在も
たくさん
います。
ホイアンという街並み
自体が
世界遺産になっている
ところに
枯葉剤によって
障碍者になった方々の
福祉施設が
ありました・・・
そこでは
障碍を受けた方々が、
くるくる巻いた
細い色紙を
アートにして
作品にしたものを
たくましく、
にこにこしながら
販売しておりました・・・
かれらが
かなり苦しんだで
あろうことは、
想像に難くありません。
そんな
彼らが、
自分たちのアートで
「自己表現」しながら、
商売している様子を
みて、
「たくましさ」
を感じました・・・
ベトナム戦争で、
アメリカに屈しなかった
ベトナム人の
“たくましさ”
に通じる
たくましさです。
続きは
次回にします・・・
ではまた・・・








