矢沢隆夫です。

サイクサの祭りの
サイは、

「サイの神のサイ」と同じで、

「辟邪」

を表し、
その働きをもつ
植物(草)を

サイクサ

と呼んでいたと
考えられます。

さあ、
ここからは、
連想ゲームです。

サイの神は、
邪気を払います。

サイクサは、
邪気を払う・・・辟邪のこと
草です。

サルタヒコの特性の
筆頭にあげられるのが

「辟邪」

です。

どうでしょうか・・・?

もしかして、

サイの神 って

サルタヒコと同一なのでは・・・?

と考えたくなりますよね・・・

率川(いさがわ)神社の
「三枝祭(サイクサの祭り」

は、

実は、
サルタヒコ
を祀っている・・・

と、
私は考えております・・・

さて
率川(いさがわ)神社の
三枝祭(サイクサのまつり)は、

「ゆりまつり」

とも呼ばれております。

「ゆり」と「辟邪(へきじゃ)」・・・

関係があるのか・・・?

続きは次回です。

ではまた・・・